Copyright 2006-2019 stationery All Rights Reserved.

6.Namiki The Art Of Lapanese Lacquer Pens 資料性★★★★★2009/12/17

Rev 02 2009.12.19
写真を変更しました。今年発行された別のNAMIKIの本を全頁見せていただきましたが、それでもこの資料本の方に重みを感じてしまいます。このような資料本を見ていると、人間が所有に拘ることの儚かさを感じて仕方がありません。芸術品は見るだけで充分でしょう。本になっていればいつでも見れるではありませんか。本の重みは実物を遥かに越えていることが多いですね。

Rev 01 2009.12.17
ここ一年、バックヤードで約300冊の資料本のアップデートを行なっていましたが、ほぼ峠を越えましたので再開示します。資料本は各々のカテゴリーにアップしていますので参考にして下さい。

Rev 00 2006.10.11
これは、素晴らしいNamiki(現パイロットコーポレーション)蒔絵万年筆の資料本です。過去、ダンヒルナミキを含めて、数冊の資料本が出版(殆どが部数限定)されていますが、最大の掲載本数を誇ると言われる素晴らしい資料本です。著者は、Julia Hutt,Stephen Overbury。2000年10月に2000部限定で発行され、全160ページ中、約250枚のカラー写真が掲載されています。

2000部数ですが、世界的な蒔絵人口を考えると、結果的にはもっと売れたであろうと言われています。この本は、ゆっくりとページを捲りながら、味わいながら読みたいと思います。まだ全て見ていないのですが、他のNamiki本も踏まえて今後じっくり鑑賞していければと思っています。

因みに、私はパイロットの蒔絵万年筆を1本使っていますが、また万年筆のコーナーで紹介したいと思います。蒔絵万年筆は元々高価である事からこれ以上持たないようにしています。このような工芸/芸術品は、個人で楽しんだり、死蔵されるのもいいのですが、出来れば博物館等一般に広く公開され、いつでも見られる状態にある事、或いは書籍になったものを寛いで楽しむ方が自然体でいいような気がするのですが如何でしょう。

1.Note Book Part132009/12/20

伊勢丹のステーショナリーコーナーで、エッティンガーのA5ノートカバーに入っていたもので、見た目の透明感に惹かれ購入したものです。Craft Design Technologyが出しているA5ノートで1,575円。感想は別途です。

1.丸善140周年記念メモパッド2009/12/21

これは本シリーズ中で最も小さなサイズ(H105xW74mm)で、ロディアと同等サイズでもある。私も今回始めて知ったのであるが、ロディアサイズを出したのは初めてとの事である。最大モデルはA6サイズの革製品で、その仕上げは超一流品で家宝ものかとも思う。著名ブランドの最高級モデルと比較しても勝るとも劣らず。要は英国の皇室御用達のエッティンガーと同格なのである。

革製品のイタリア・フランス・英国は著名であるものの結構アバウトな面もある。要はそのような文化が根付いており、それはそれで正論なのである。一方、ドイツ・日本は極めて厳格である。革製品と聞いてドイツとピンとくる人は少ないかもしれない。参考までに、銀座伊東屋さんにディスプレーされているステーショナリーグッズは殆どと言っていいくらいドイツ製が多い。ペンケース・ペントレー・・・・・。結果的に私もドイツ製品に囲まれているのである。

現時点、いいなあと思っているのは著名ブランドのイタリア・フランス製ではなく、ドイツのクロムなめしのボックスカーフである。ブランドの歴史・実績は尊敬に値する。しかしながら価格は一桁以上高いので庶民には厳しい。

丸善・伊東屋さんのオリジナルは、欧州の著名ブランドと比較してもコスパは1桁以上上回るものが多い。よって、魅力極まりないのである。

1.丸善140周年記念 アテナインキ2009/12/24

Rev 01 2009.12.15
写真を撮り直しました。

Rev 00 2009.12.24
写真は敬愛すべき丸善さんの史的資産という観点からも別途時間を掛けて撮り直しますが、まずはご覧下さい。このインキボトル、秀逸なるデザイン・いい趣きではありませんか。発売後暫くして丸善さんに足を運びましたが、買い占めた御仁が居られて在庫ゼロとの事でしたが後日入手しました。老舗の伊東屋さんがRomeo No.3を定番品にしたのは大正解です。誰もが公平に購入する機会が得られます。このご時勢、レア・プレミアなる概念・モノは虚像で実質的には皆無です。

このアテナインキ、栓は当初コルクとの事です。また、形状・大きさを含めて過去色々なモデルが商品化されたようです。今回の復刻版のデザインが秀逸なので需要が多ければ定番化の可能性も否めませんよね。是非定番品も考慮して戴ければ幸いです。

超名門であり老舗の丸善・伊東屋さんの商品には目が離せませんね。

1.Pen of the Year 20092009/12/31

Rev01 2009.12.31
本日、万年筆も纏めて追記しました。今年の万年筆で一番使用頻度が高かったのはMontblanc84、二番目はPelikanM7XX系です。万年筆の醍醐味も、ありきたりですが使い分けにあると思います。多くのメーカーの筆記具を使う事によって認識する事実は結構多いです。最後に筆記具としての万年筆の裾野を広げるという観点では、プラチナのプレピーの商品化がトピックスと映りました。今後の展開が楽しみです。

Rev00 2009.12.11
今年の筆記具というよりも、過去を通じ、リストプライスと質感からくるサプライズ。そういう意味から伊東屋さんのB.P.です。
Copyright 2006-2019 stationery All Rights Reserved.