Copyright 2006-2019 stationery All Rights Reserved.
41.薔薇 Part1 ― 2008/08/08
41.薔薇 Part2 ― 2008/08/08
11.限定万年筆→定番万年筆 ― 2008/08/13
万年筆だけに限りませんが、味見で商品化・販売し定番化するケースは多いでしょう。限定万年筆の中でもメーカーから見ての定番化候補が多数存在すると思います。パイロット社でも、いいものが商品化されていますね。
23-1.ランチバイキング Part1 ― 2008/08/14
★★LINKS★★ Hautes Cotes DE NUIT 2005 ― 2008/08/14
どのような考え・思惑からか良く分からないのですが、何故かアサブロにはリンクメニューが無く苦慮致しておりました。指を咥えていつまでも待つ訳にもいかず、リンクを張っていただいているblogオーナーの方々には遅ればせながら、常時トップ記事として記載させて頂く事に致しました。 適宜、画像を変更しますので、過去分はコメントも含め、新設カテゴリー「Links Archive」に大切に保存しておきますね。
Rev.01 2008.8.27 Rev.02 8.28 Rev.03 8.29 Rev.04 8.30
万年筆好きの方にお越しいただきたいStationery Barへようこそ。これは以前からお勧めしているオート・コート・ド・ニュイ 2005 生産者はヴォーヌ・ロマネ、ニュイ・サン・ジョルジュを中心とした名門ドメーヌであるミシェル・グロ。美しい作りで、テロワールも感じる秀逸ワインですのでこれから秋にかけても楽しめますよ。ただ、このワインの注意点としては、ポテンシャルが村名クラスなみに高いので、今飲むには本当は少し早いと思うのです。暫くゆっくりと空気を触れさせて、開花・安定させるのも良いと思います。いきなり開けて飲むとバランスがいまいちと感じられる方も居られるでしょうが、果実味(甘み)・酸味・タンニン(渋み)からなる三位一体がばっちりきまるとヴォーヌ・ロマネの満足感が味わえます。安全パイでは2010年以降が素晴らしい飲み頃となるのでしょうが、その時点で現状の2千円代で供給されるとはとても思えないのです。
□万年筆評価の部屋
http://pelikan.livedoor.biz/
□文房具ラバー 万年筆好きのブログ
http://stationaly.blog48.fc2.com/
□ペン先に写る毎日 ~ステーショナリー生活~
http://open-way.cocolog-nifty.com/fountainpen/
Rev.01 2008.8.27 Rev.02 8.28 Rev.03 8.29 Rev.04 8.30
万年筆好きの方にお越しいただきたいStationery Barへようこそ。これは以前からお勧めしているオート・コート・ド・ニュイ 2005 生産者はヴォーヌ・ロマネ、ニュイ・サン・ジョルジュを中心とした名門ドメーヌであるミシェル・グロ。美しい作りで、テロワールも感じる秀逸ワインですのでこれから秋にかけても楽しめますよ。ただ、このワインの注意点としては、ポテンシャルが村名クラスなみに高いので、今飲むには本当は少し早いと思うのです。暫くゆっくりと空気を触れさせて、開花・安定させるのも良いと思います。いきなり開けて飲むとバランスがいまいちと感じられる方も居られるでしょうが、果実味(甘み)・酸味・タンニン(渋み)からなる三位一体がばっちりきまるとヴォーヌ・ロマネの満足感が味わえます。安全パイでは2010年以降が素晴らしい飲み頃となるのでしょうが、その時点で現状の2千円代で供給されるとはとても思えないのです。
□万年筆評価の部屋
http://pelikan.livedoor.biz/
□文房具ラバー 万年筆好きのブログ
http://stationaly.blog48.fc2.com/
□ペン先に写る毎日 ~ステーショナリー生活~
http://open-way.cocolog-nifty.com/fountainpen/
23-2.ランチバイキング Part2 ― 2008/08/15
23-3.ランチバイキング Part3 ― 2008/08/15
58.Pen Style DEN ― 2008/08/16
24-1 送り火 Part1 ― 2008/08/16
24-2 送り火 Part2 ― 2008/08/16
Copyright 2006-2019 stationery All Rights Reserved.
最近のコメント